予想を外しまくっていますが、懲りずに予想します。
NHKマイルカップ
◎07番:タワーオブロンドン
〇09番:ギベオン
▲04番:フロンティア
△02番:ファストアプローチ
新潟大賞典
◎14番:ステインシアトル
〇02番:ナスノセイカン
▲01番:スズカデヴィアス
△08番:ハクサンルドルフ
NHKマイルCは波乱の多い G1のイメージですが、本命と対抗は前日オッズの 1番人気と 2番人気にしました。いわゆるデムルメ馬券になっちゃうのが若干抵抗があるのですが…。田辺裕信騎手を推すことが多いオイラ、正直テトラドラクマの本命も考えましたが、逃げ切るのはちょっと厳しい気がして…。ここ 3年は牝馬が勝ってるので気になりますが、カレンブラックヒルにしろミッキーアイルにしろ逃げ切り勝ちしたのは 1番人気に推されるほどの馬ですからねぇー、テトラはちょっと微妙な気がして…。タワーオブロンドンは差しが届かない気もしつつも、朝日杯FSでも 2番人気に支持され 3着という実績馬ですし、このメンバーならば…。
新潟大賞典も荒れるイメージがありますが、正直よくわからないので、JRAの全 10場重賞制覇を成し遂げた秋山真一郎騎手に期待。
京都新聞杯の予想です
京都競馬場で行われた先週の天皇賞 ( 春 )から数えれば JRAの G1競走が 6週連続、今週からは 5週連続で東京競馬場での G1競走が始まりますね。
京都新聞杯
◎01番:フランツ
〇02番:グローリーヴェイズ
▲05番:タニノフランケル
△07番:ケイティクレバー
G1の話から始めたわりには NHKマイルCの予想は、また次回ということで…。京都新聞杯と聞くと、いまだにタスカータソルテかアグネスフライトが浮かぶオイラ。で、このレース時々荒れるイメージもあるのですが、だいたい堅いような…。で、今年は堅いと信じて人気しそうな馬から…。
天皇賞(春)の予想です
昔…と言ってもオイラが競馬にはまったのは 1999年からなので、その頃の話ですが、秋に行われる天皇賞では 1番人気が勝てなくて、「府中には魔物が居る!」なんて言われていたのですが、21世紀になって少し経つと、東京競馬場が改修工事をして、コースもちょっと変わったそうです。そうしたら、魔物は居心地が悪くなったのか、京都競馬場の天皇賞の舞台に引っ越したようで、秋に東京競馬場で行われる天皇賞で 1番人気の活躍が目立つようになったころから、それまで 1番人気が活躍して、比較的堅い決着の多かった春の天皇賞が 1番人気が勝てない、波乱の強いレースになってしまいましたとさ…。
天皇賞 ( 春 )
◎11番:シュヴァルグラン
〇06番:ガンコ
▲02番:チェスナットコート
△01番:ミッキーロケット
昨年はキタサンブラックが 1番人気で人気に応えてレコードタイムのおまけ付で勝利した天皇賞、そのとき 2着だったシュヴァルグラン。昨年はジャパンカップを勝利したボーマン騎手とのコンビでここに臨むわけで、実績だけを見ればやはり他のメンバーより一枚上と見るのが普通じゃないかと…。このシュヴァルグランを前走の大阪杯で 13着にしてしまった三浦皇成騎手がどうやら 2番人気になりそうなクリンチャーに乗りますが、東京競馬場ならまだしも京都競馬場、それも 2度もコーナーの坂を経験値の浅そうな三浦皇成騎手が勝利に導けるとは、ちょっと思えない。
今年は人気が割れていて、前日発売のオッズを見る限り、馬連の 1番人気が 10倍以上なので、そんなにガチガチな決着というイメージはつかないでしょうが、昨年の流れを受けて、そろそろ昔のように堅い G1に戻り始めているのではないかと…?
青葉賞の予想です
青葉賞からダービー馬ってまだ誕生してないんですよね、たしか…。今年はどうでしょう?
青葉賞
◎10番:スーパーフェザー
〇03番:スズカテイオー
▲12番:ダノンマジェスティ
△18番:サトノソルタス
ここのところ、重賞では福永祐一騎手をバッサリ切ることが多かったのですが、今回は本命にしましたが…。う~ん…。大外じゃなければ、1戦 1勝の身で前走重賞を 2着したサトノソルタスを本命にしたかったのですが…。今回は東京と大阪の 4カ所に加え、札幌のウィンズでも金曜日の発売が行われたようですが、その限定発売の売り上げなので微妙ですが、スズカテイオーの単勝と比べて複勝では 1番人気に推されていたので、対抗にしたのですが…。
そういえば、新潟も開幕ですね。
今週はG1競走はありませんが、日曜日はG2競走が 2つ行われますね。フローラSってG2だったんですね…。
フローラステークス
◎04番:サトノワルキューレ
〇01番:サラキア
▲10番:オハナ
△16番:ノームコア
マイラーズカップ
◎04番:エアスピネル
〇05番:サングレーザー
▲08番:ロジクライ
△01番:ヤングマンパワー
昔、アーケードゲームのワルキューレの伝説っていうゲームが好きだったので、気になるのはサトノワルキューレ、1番人気に推されてるしここは本命。
京都競馬場のマイラーズCは、マイルCSで惜しい 2着もあった京都のマイル戦なんで迷わず本命。対抗はちょっと迷いましたが、福永祐一騎手よりは川田将雅騎手の方が頼れるかな? と思いつつも、土曜日に後半に 3連勝していた福永祐一騎手を対抗にしました。サングレーザーも前述したマイルCSで 3着に来たし、期待します。ただ別定で 57kgが微妙に不安…。
福島牝馬Sの予想です
石川梨華様のようなオトナ可愛い女性、石田ゆり子様のようなオトナ可愛い女性、吉瀬美智子様のようなオトナ可愛い女性、そんな素敵な女性と仲良くまれる。1億 3,270万円超貯まる男。ラピュタ☆
さて、JRAは今週はG1競走がお休みですね。でも土曜日も重賞が行われるので予想をしておきます。
福島牝馬ステークス
◎03番:レイホーロマンス
〇05番:トーセンビクトリー
▲04番:カワキタエンカ
△07番:キンショーユキヒメ
割と人気どころを狙っていて、面白味に欠ける予想ですが、前走は前残りで中山牝馬Sを勝ったカワキタエンカですが、今回は差されそうな気がしますが…。
皐月賞とアンタレスSの予想です
関西、土曜日の夜遅くから凄い雨降ってるんですけれど、日曜日の中山競馬場はどうなのでしょうね?
皐月賞
◎05番:キタノコマンドール
〇15番:ステルヴィオ
▲06番:アイトーン
△09番:オウケンムーン
アンタレスステークス
◎01番:グレイトバール
〇02番:ナムラアラシ
▲15番:ミツバ
△05番:トップディーヴォ
皐月賞、出走できていれば間違いなく 1番人気だったダノンプレミアムが回避して混戦ムード。川田将雅騎手は阪神競馬場にいるんですね。アンタレスSでも人気の馬に乗ってるので、ここは本命です。で、皐月賞。なんだかんだ言って、結局は人気上位馬で決まるんじゃないの? という気もして、最初はステルヴィオを本命、なんだかんだいっても G1馬だしタイムフライヤーを対抗…って考えていたのですが、天候が悪そうで道悪になりそうですし、少しは波乱も…という気もして予想を買えました。ふとメイショウサムソンを思い出してスプリングS組から選ぼうと思っていたのですが、桜花賞の予想のときも書いた気がしますが、オイラは無敗のクラシックホースっていうのが好きなので、調整が遅れたとかでデビューも遅くキャリア 2戦で重賞経験無しがとてつもなく不安でも、キタノコマンドールを本命にしました。デムーロ騎手は特に中山競馬場の重賞が得意そうなイメージがあるもので。DMM.comさんもバヌーシーと頑張っていますし…。
買う予定はないけれど、もう 1頭めちゃめちゃ気になるのはダブルシャープ。オイラが競馬にはまり始めた 1999年、テイエムオペラオーとナリタトップロードがライバル視され、アドマイヤベガと 3頭で東京優駿、菊花賞を盛り上げてくれていたのですが、当時、ナリタトップロードの主戦騎手だった渡辺薫彦調教師の馬に当時…というか初戦から引退レースまでずっとテイエムオペラオーの手綱をとっていた和田竜二騎手が乗る…。なんか注目しちゃいます。
中山GJとアーリントンCの予想です
土曜日とはいえ J・G1 の中山グランドジャンプがメーンの 11レースに組まれているのは、ちょっぴり嬉しいですね、来年あたりから、皐月賞と天皇賞 (春) の間の日曜日のメーンレースに組まれるといいなぁ…。でも中山グランドジャンプ、すっかり海外からの参戦はなくなりましたね…。
中山グランドジャンプ
◎06番:オジュウチョウサン
〇09番:アップトゥデイト
アーリントンカップ
◎06番:タワーオブロンドン
〇02番:インディチャンプ
▲01番:バクスアメリカーナ
△13番:ダノンスマッシュ
まず、中山GJですが、もうこの 2頭のワンツー濃厚でいいでしょう。3着は知らん。
アーリントンCは迷いどころですが人気しそうな馬ばっかりに印を打ってますね。タワーオブロンドンはダノンプラチナが回避したので、今回の皐月賞に出ていても人気上位に推されそうな馬ですしね、最近はルメール騎手だから期待…っていうのが個人的には減ってきているんですが、ここは好勝負を期待ですね。
確定オッズもこんな感じですかね? それにしてもアップトゥデイトは複勝では 1番人気なんですね。
桜花賞の予想です
さて、桜花賞ですね。金曜日の夜に土曜日の重賞の予想するときに、ソウルスターリングの名前を見て、それまでラッキーライラックを本命で揺らがなかった気持ちがちょっと揺らいでしまいました。でも…。
桜花賞
◎01番:ラッキーライラック
〇09番:リリーノーブル
▲17番:マウレア
△13番:アーモンドアイ
結局はラッキーライラックを本命にしました。昨年のソウルスターリングも 4連勝で 1番人気で 3着、昔オイラが競馬にはまり始めた頃なので 2000年から 2003年頃だと思いますが、サイコーキララという馬が 4連勝で桜花賞で 1番人気で 4着…。う~ん、不安。ただサイコーキララの頃は、たしか、まだ阪神競馬場に外回りコースがなかったころですし…。でも、「無敗の皐月賞馬」って聞くけど、「無敗の桜花賞馬」って聞いた記憶がないなぁ…。あれ? めっちゃ不安になってきた。アーモンドアイやフィニフティも気になりますが、やっぱり阪神JFとチューリップ賞の上位 3頭が結局は強いんじゃないかな…と思っていますが…。
これで当たっても安いな…。でもハズレはイヤだな。