2018年 5月 13日 – JRA重賞 何でも 一点勝負 –

累計損益金

-2,300

的中レース数 / 投票レース数 ⇒ 5 / 21

※ 2018年 4月 1日より挑戦しています。

本日投資金 1,000円
本日払戻金 0円
差額    -1,000円

【 短期損益金 】 -3,000
( 2018年 5月 12日から集計中 )

今回対象レース

第13回 ヴィクトリアマイル

通番 場名 曜日 レース 式別 馬/組番 購入金額 的中/返還 払戻単価 払戻/返還金額   馬券
01 東京 11R 複勝  11 1,000円 0円  
合計 1,000円 0円

ラジオNIKKEI賞とCBC賞の予想です

 
 宝塚記念も終わり、夏競馬モードになった中央競馬、サマーシリーズはCBC賞なんですよね。こちらはダイメイフジが 1番人気っぽいですが、思ったより人気になってないような? 前日オッズは最終にはどうなるかわかりませんが…。ラジオNIKKEI賞は一部で残念ダービーと言われてるようですが…。
 
 
  ラジオNIKKEI賞
◎03番:キューグレーダー
〇06番:フィエールマン
▲08番:エイムアンドエンド
△02番:メイショウテッコン
 
  CBC賞
◎12番:ダイメイフジ
〇16番:ペシャフェリシタ
▲07番:ダイメイプリンセス
△11番:スノードラゴン
 
 
 案外、ダイメイの姉妹のワンツーもあるかも?

帝王賞の予想です

 
 中央競馬は上半期の G1競走が終わりましたが、地方競馬の上半期の総決算ともいえる Jpn1競走の帝王賞が水曜日に大井競馬場で行われますね。
 
 
  帝王賞
◎06番:リッカルド
〇04番:ゴールドドリーム
▲05番:テイエムジンソク
△08番:ヒガシウィルウィン
 
 
 中央勢が強力なようで微妙な感じですね。ケイティブレイブとゴールドドリームが人気になりそうですが、あえてケイティブレイブを切ってしまうオイラ…。元中央馬ですが、南関東に転厩してから連勝のリッカルドに期待します。昨年に比べると勢いが微妙に映るデムーロ騎手ですが、かしわ記念を勝った勢いでここも…? サウンドトゥルーも怖いけど、買い目を絞らないとね…。
 

第28回グランドチャンピオン 優勝戦の予想です

 
 ドリーム戦は予想できてなかったけれど、ボートレース徳山で行われている SG競走も日曜日が優勝戦ですね。なんで宝塚記念と同じ日に…。
 
 
  第28回グランドチャンピオン 優勝戦
◎3号艇:桐生順平
〇4号艇:寺田祥
△1号艇:白井英二
 
 
 準優勝戦が荒れていたので、その立役者の桐生選手を本命にしてみました。いつも1号艇が本命というのも面白味に欠けますからね。ただ土曜日と違い日曜日は晴天の予報なので、すんなりイン逃げが決まりそうな気もしますが…。

宝塚記念の予想です

 
  既に先週からサマーシリーズも始まりましたが、上半期最後の G1、宝塚記念が日曜日に行われますね。
 
 
  宝塚記念
◎13番:ワーザー
〇16番:キセキ
▲03番:サトノダイヤモンド
△10番:ヴィブロス
 
 
 グランプリレースといえば、有馬記念と宝塚記念ですが、年末の有馬記念に比べて盛り上がりに欠けますね、宝塚記念…。中山競馬場で行われる有馬記念は最大 16頭までですが、阪神競馬場で行われる宝塚記念は、最大 18頭まで出られるのに、フルゲートになったことないし、今年もファン投票で選ばれた馬で出走を回避した馬も多数いましたからね。ただ、レインボーラインとか、宝塚記念に出られへんやろう…という馬を投票するファンもどうかという気もしなくはないのですが…。
 
 で、有馬記念といえば外国人ジョッキーの活躍が目立つのですが、宝塚記念は短期免許で海外からやってくる騎手がほとんどいない時期ということもあってか、昨年はデムーロ騎手が勝ちましたが、まだ外国人ジョッキーが目立ってることもありませんが、今年はワーザーを迷いに迷って本命にしました。日本馬はどうもどれも微妙な評価なので、それなら宝塚記念に海外からの馬が出走することも珍しいし、それなりに勝算があっての来日だと思いたい。鞍上もボウマン騎手ですし…。ただ宝塚記念は外枠でも 8枠は活躍するけれど 7枠は勝ちを取りこぼしてるイメージがあるのでちょっと不安ですね。7歳馬の活躍もないようですが、ワーザーは南半球産まれだそうで、半年遅れなんでギリ 6歳という感覚でいいんじゃないかな?
 ゴールドシップは連覇しましたが、有馬記念と違い 2回勝つ馬はなかなかいないのでサトノクラウンは消しました。G1勝利の経歴のある牝馬は 3着以内に来るようなのでヴィブロスを押さえ…。それにしても、福永騎手がまた乗れるようになったのですね…。
 

東京JSの予想です

 
 地震の影響で遠出するのが怖くなったので、土曜日はお仕事が珍しくお休みなので、本当は東京競馬場まで繰り出してやろうかな…という思いもチラッとあったのですが、先に書いたように遠出が怖いので京都競馬場に行きそう…。あるいは素直 ( ? ) に阪神競馬場にいるかも?
 
 
  東京ジャンプステークス
◎08番:アスターサムソン
〇02番:マテンロウハピネス
▲11番:タマモプラネット
△05番:タイセイドリーム
 
 
 …林満明騎手が、このレースで引退だそうですね。再戦が叶うかどうかはわかりませんが、暮れの中山大障害でオジュウチョウサン打倒に向けてアップトゥデイトでラスト…とはいかなかったようですね…。別定戦で他馬より 1kg重い 61kg は気にならないわけではありませんが、別定の斤量は実績の証しなので、ここは林満明騎手の有終の美に期待して、印は 4頭に打ちましたが、アスターサムソンの単勝で 1点勝負ッ ! …と思いましたが、念のため複勝の勝負にしようかな… ?
 

函館SSとユニコーンSの予想です

昨夜、PCの更新をしたら、3時間ぐらい PCが使えなくて、昨夜は眠気に勝てず更新できませんでしたとさ…。

ユニコーンステークス
◎14番:ルヴァンスレーヴ
〇08番:ハーベストムーン
▲13番:リョーニテソーロ
△01番:セイウンクールガイ

函館サマースプリント
◎07番:ナックビーナス
〇08番:ワンスインナムーン
▲12番:エポワス
△01番:セイウンコウセイ

ユニコーンSはデムーロ騎手に期待します。2歳のチャンピオンですしね。あとは戸崎圭太騎手も最近調子いいし期待。
函館SSは、ナックビーナスを素直に信頼。穴はエポワスかな?

関東オークスの予想です

 
 水曜日は川崎競馬場で統一DGが行われますね。
 
 
  関東オークス
◎02番:ララプリムヴェール
〇13番:プリンセスノンコ
▲03番:クレイジーアクセル
△04番:メイショウヒサカタ
 
 
 ここは一騎打ちムードと見るべきかな? でもさきたま杯もそんな感じの予想して 1着 4着でしたからねぇ…。JRA馬 4頭に印を打とうかと思いましたが、逃げ切りもあるかも? と地方馬で勝てそうなのはこの馬かなぁとクレイジーアクセルを▲評価にしましたが…。

テイエムオペラオー

 
 京都競馬場に行ったら、イベントのスペースで、テイエムオペラオーの追悼のコーナーがありましたね。

 
 

 
 
 このブログは今年春に始めたばっかりなので、書いてなかったのかもしれませんが、オイラが競馬にはまったといえるのは、1999年です。それ以前も馬券は時々買ってはいましたが、いまとは随分違う感じでしたね。競馬にはまったのはインターネットを始めたのが大きいんですね。
 無駄話はこれぐらいにして、1999年、牡馬クラシックはテイエムオペラオー、アドマイヤベガ、ナリタトップロードの 3頭が活躍してたんですよね。その翌年は重賞を負けなしの 8連勝で飾り、引退するまでに G1レースを 7勝したんですよね。アドマイヤベガが 3歳 ( 当時の馬歳表記では 4歳 ) で早々に引退してしまった中、明けて4歳の前半はナリタトップロード、そして 4歳の後半からはメイショウドトウという馬とのライバル対決なんて盛り上がりましたね。ちょうどオイラが競馬にはまりだしたころに大活躍したお馬さんなんで、ひときわ思い出にも残っています。
 ちょっと中に入って、チラ見して、出ていこうとしたら、係りの人 ( ? ) に記帳をと促されたので、字も下手で書くのためらったけれど、筆ペンではなくサインペンっぽかったので 藤島士半 と記帳しました。
 馬券は負けましたが、ちょっといつもとは違う経験もできたので、行ってよかったかな。
 

エプソムCとマーメイドSの予想です

 
 台風接近の影響で、台風の直撃はいまのところなさそうですが、梅雨前線が活発化するという予報もあるし、天候というか馬場がどうなるか気がかりですが…。
 
 
  エプソムカップ
◎10番:ダイワギャグニー
〇16番:サトノアーサー
▲05番:グリュイエール
△08番:サーブルオール
 
  マーメイドステークス
◎07番:エテルナミノル
〇06番:キンショーユキヒメ
▲05番:レイホーロマンス
△04番:ミリッサ
 
 エプソムC、横山典弘騎手に一抹の不安を感じつつも本命。対抗は戸崎圭太騎手にしましたが…。
 マーメイドSは、前日オッズで 6.0倍とはいえエテルナミノルが 1番人気なのにちょっと驚いたオイラ。本当はキンショーユキヒメを本命にしようかと思っていたのですが、大負けとはいえ G1に挑戦した馬を本命にしました。